幸福を購入できるタイ料理のお店
「このお店に入ると同時に日常の心配事や気持ちの高ぶりを忘れて、腰を下ろし、食べ物と飲み物を味わう、それが幸福です。」とエントランスに書いてあるのだ。風を感じ、海を眺めながらこの上ない食事を堪能する。食器によるプレゼンテーションがまるで高級ホテルだが、味は洗練された家庭料理。なんてすばらしいホスピタリティーを持ったお店か。
ひょっとして味噌にも同じ力があるのでは?
www.stevecafeandcuisine.com/
幸福を購入できるタイ料理のお店
「このお店に入ると同時に日常の心配事や気持ちの高ぶりを忘れて、腰を下ろし、食べ物と飲み物を味わう、それが幸福です。」とエントランスに書いてあるのだ。風を感じ、海を眺めながらこの上ない食事を堪能する。食器によるプレゼンテーションがまるで高級ホテルだが、味は洗練された家庭料理。なんてすばらしいホスピタリティーを持ったお店か。
ひょっとして味噌にも同じ力があるのでは?
www.stevecafeandcuisine.com/
タイは食に豊か。日本と似ており行く店によって内容も異なれば価格帯も異なる。しかし安く済ませようと価格帯を毎度同じに設定するとやはり行きつけのお店ができてしまって飽きが来る。そんなときは散歩していつも行かない道に出てみるとたいがい新しい食べ物が発見できるからやはりタイ料理はすごい。
ちなみに、バンコクのバックパッカーの聖地、カオサンロード付近にて一人あたり40thb(130円)に抑えようとした結果、私たちの食事はこうなった。朝:パパイヤとパッタイ 昼:中華まん 夜:ダックライス たまにラーメンを入れる。たまにデザートあり。
たまにはデザート。今までの人生で食べたアイスクリームの中で一番美味しいアイスクリームだった。ココナッツの実が削られていて、ピーナッツをかけて食べるココナッツ風味アイスクリーム。