こんにちは〜 世界一周旅行でお味噌汁をふるまい歩く経験を経て、都内の和食料理屋へ修行にコツコツと通うミア(31歳女性)です。
「女性に握られる寿司なんか食べたくない」という言葉、耳にしたことはありませんか? 続きを読む
こんにちは〜 世界一周旅行でお味噌汁をふるまい歩く経験を経て、都内の和食料理屋へ修行にコツコツと通うミア(31歳女性)です。
「女性に握られる寿司なんか食べたくない」という言葉、耳にしたことはありませんか? 続きを読む
筆者も今年で31歳になりました。ママさんバレーに精を出し、茶とは無縁な親友に質問をされました。
「は?!なんでお茶なの?」
……なぜ筆者がお茶を習っているのか。お茶をたしなむメリットをお伝えしたいと思います。
こんにちは、世界をまたにかける味噌ラーのミアです。
自己啓発系のビジネス本でよく、自らの経験を「点」と例え、点と点を「線」に、線より多面的に思考する「面」に発展させるべしと説かれていることがあります。
ワタシは高校卒業後、カナダへ渡り大学卒業後は東京の会社に就職、4年目に退社、2年4か月間の世界一周旅行を終えた現在は、英語も使い、味噌はじめ日本の文化を日本国内外の方に伝える活動をしています。
現在があるのは元をたどればカナダで過ごした大学時代があったから。留学させてもらえたことは親に大感謝していますので、留学を迷う学生には必ず留学を勧めています。
そのワケをお伝えしましょう!
こんにちは。やまとなでしこになりたいミアです。
毎日無駄な時間をできるだけ少なくして意義のある生活を送りたい! というのがワタシの願いです。
以前、Googleスプレッドシートで一週間何してたか統計してみたという記事にも書きましたが、毎日何にそんなに無駄な時間を費やしてしまっているのか、見える化することにしました。
続きを読む
こんにちは。世界をまたにかける味噌ラーのミアです。
東京でサラリーマンを辞めて、世界一周旅行へ行き、旅先でみそ汁をふるまった経験からお伝えしたいことがあります。
人生でやりたいことを探す方法です。特に大学生や、これから就職活動をする方、転職をされる方に読んで欲しいです。
こんにちは。やまとなでしこになりたいミアです。
ワタシは今心揺れる30歳真っ只中にいます。前記事「気付けばもう30歳。思い切って捨てることができるかが勝負」にも書いたように、女性は30手前からそれまで以上に悶々とする時期に突入します。なぜなら現代社会は、
などたくさんのオプションを女性たちにちらつかせてくる。そしてあれもこれもうまくこなさないと、という思いがあたなを苦しめるのです。
こんにちは。やまとなでしこになるべく頑張っている今年31歳のミアです。
自分が実に悶々としていたのは、三十路手前の時期でした。
大学時代から仲良くしている女友達たちは、海外出張をばんばんしてたり、クリエイティブな業界でポジションを上げたり、大学で研究職に就いたり、ものすごくキラキラして見えました。わたしだけなんでザ・サラリーマンなの?!って。とりあえず働いた3年間を横目に海外移住や転職を考えたり、本当に悶々としていました。
こにゃにゃちわ。我が家の住人ミアに変わって今日は我が輩が筆を執る。
我が輩はネコであり、名前はニャン五郎。
ミアが世界一周旅行から帰ってきた翌日から、我が輩もこの住みかにやってきた。
我が輩は腹を空かせていた。痩せてたし愛情に飢えてもいた。よって警戒心丸出しだ。 続きを読む