こんにちは 世界をまたにかける味噌ラーのミアです。
・日本にいながらにして海外出身の旅人と交流したい!
・安くスキルの提供を受けたい!
こんな思いがある人にオススメしたいのがWorkaway.infoです。 ゲスト(旅人)がボランティアをする代わり、ホスト(住人)が布団と3食を提供するという仕組み。
過去記事では、Workawayでボランティアを募集かけてみましたっ!という段階でした。
どういうボランティアを期待していたか
自分の活動を発信するための動画配信をしたかったので、動画を撮って編集できるスキルのある人を募集していました。
細かいスキルとは別に、こんな特徴も期待していました。
・日本文化に興味がある人
・正直で真面目、真摯な人
相手のプロフィールとメッセージのやり取りから、人間性を読み取らなくてはいけません。一つ屋根の下で共に暮らすわけですから、お互いうまくマッチングされた方が良いに決まっています。
記念すべき第一回のゲストがうちに来る
何十人から応募が来た中、最初に決まったゲストはフランスから来たビクター君。
もともと作品例を見て安心はしていましたが、実際に一緒に仕事をしてみて彼のコミュニケーション力が高く、期待以上に全てがスムーズに行きました。
動画作成のスキルは言うことなし、コミュニケーション力は高く、仕事だけではなく生活もしやすかったです。一言で言うと楽しかったということ。
納豆や煮魚などの日本食も受け入れてくれ、いつも美味しいと言って食べてくれました。
旅人の旅話や人生の話を聴くことができたのもボランティア受け入れの良い部分でした。
Victor君のような子に会えたのはラッキーでしたね。しかし運が良かったとは言え、スキルだけではなく出会いを提供してくれるWorkawayはやっぱり良いです。
実際に作ってくれた作品がこれ
実はワタシ日本食に興味を持ってくれた外国人を対象に料理教室を開きたいと思っています。その宣伝動画がこれです。3分程度の短い動画なのでみてみてください。
ちなみに、どんどん動画を作る予定なのでチャンネル登録もしてみてね!
Thank you so much Victor! ビクターの一部の作品を観ることができるサイトはこちらです。
http://victorpicard.wix.com/filmmaker
動画の最後に出てくるロゴは大のお気に入りで、友達(Kohei)に作ってもらったものです! Big Thanks to Kohei too!

ミアタケ
2年4ヶ月に及び、みそ汁をふるまう世界一周旅行をする。味噌に感化され和の文化が好きに。帰国後30歳からミア流和式花嫁修業に精を出す。
さまよいがちにグローバル化する現代ニッポンの産物であり、博愛主義の愛国者と自分自身を分析する。
Facebook: https://www.facebook.com/misodama.world/
Twitter: https://twitter.com/MiaTakeshige
Instagram: https://www.instagram.com/mia_takeshige/
English Blog: http://misospot.com/
Youtube: https://www.youtube.com/channel/UC-CAlUVk2PRbz0pdnhidZgg