こんにちは やまとなでしこになりたいミアです。今日も元気です。
近くで採れたおいしい野菜を手に入れたいという一心で野菜の定期便サービスを探しました。やっとみつけたのがかまベジ。
で、どうなのそのかまベジ?という疑問にお答えしていきたいと思います。
関連する過去の投稿
→鎌倉野菜かまベジで頼んだ野菜を調理! ニシユタカとパープルスティック、サラダMIX編
→【レビュー】鎌倉野菜 定期便が届いた!
おさらいです。
鎌倉野菜とは:鎌倉近郊で採れる野菜で、「京野菜」のような地域色のある野菜です。そのおいしさからブランド価値が高まってきています。
ちまたでも話題みたい。「鎌倉野菜とは」でgoogle検索しました。
鎌倉には、鎌倉野菜を楽しめるレストランや、買い物の出来る朝市、卸売市場もあるみたい。
鎌倉行ったことないけど行ってみたくなりました。茨城の右に出る観光スポットはないと一途に想い続けているワタシですが鎌倉の誘惑に負けつつあります。実際いろいろな場所に誘惑されます。
さて、定期便は遠くて行けないアナタのために存在します。
なぜかまベジ?:新鮮でおいしい野菜を定期便で届けるサービス。決め手は、産地が鎌倉近辺ということで現在地の箱根からそう遠くないことでした。
さっそく三浦大根を調理
今回は初回のオーダーに入っていた三浦大根を調理しました。三浦大根も鎌倉野菜と呼ぶの? そこはあまり重要ではない気がするので、気にしないことにします!(品種のことだからたぶん余裕でOK.)
わ〜持った感じのこの重量感。皮もまだ張りがあって水分量が多い予感はしていました。しかし包丁の刃を入れたときのスムーズさには興奮しました。大根がジューシーです。
大根ステーキにして食す
皮を剥き、4cmくらいに切った大根を1時間強下ゆでしました。
下ゆでする際に入れた米が旨すぎた! 下ゆで時に使う米はおかゆみたいな状態になりますが、それがまじうまい。大根の味が良いんですね。
ごま油で表面を焼きます。味噌ダレを適当に塗ってジュ〜
食べてみた結果、味噌ダレが多すぎたことに気付きます。大根がすでに結構甘くて味が付いているため、タレはほんのちょっとで良かったみたい。
箸でどかしながら大根だけ食べました。余った味噌ダレは米にのせて食べました。
ふろふき大根にして食す
もうステーキで実験済みでうまいは十分承知しておりますからね。下ゆでした後、上等な昆布出汁で煮込みます。
たちばな味噌で作った蕗味噌をちょっと付けてみました。これ絶対うまい。たぶん大根ステーキよりうまい。
この肉質が緻密な感じ、写真から伝わりますでしょうか。
ちなみに、たちばな味噌は雪室味噌という商品を出してて、こういう素材を味わいたい料理にはぴったりです。
これほどまでにやさしい味わいを出せる味噌ってそうそうないと思うんですよ。雪国出身の方はご存じかもしれませんが、雪の中で野菜を保存すると甘くなりますよね! 野菜ではなく味噌の熟成を雪室でやった商品です。ああ、もう少しでなくなっちゃう。注文しよ。
さて、大根の皮は細かくさいの目にしてご飯と一緒に炊きました。これもまたよろし。
三浦大根のためだけに契約しても良いかまベジ
前回書いた→鎌倉野菜かまベジで頼んだ野菜を調理! ニシユタカとパープルスティック、サラダMIX編では、サラダMIXという商品をべた褒めしたのですが、それと同じくらい、いやそれ以上に惚れ込んでしまったのがこの大根でした。
うまい大根が家にあるなんて幸せ度上がるじゃないですか。
うまい味噌が家にあるのは大前提で。
かまベジさん、ありがとう(涙)

ミアタケ
2年4ヶ月に及び、みそ汁をふるまう世界一周旅行をする。味噌に感化され和の文化が好きに。帰国後30歳からミア流和式花嫁修業に精を出す。
さまよいがちにグローバル化する現代ニッポンの産物であり、博愛主義の愛国者と自分自身を分析する。
Facebook: https://www.facebook.com/misodama.world/
Twitter: https://twitter.com/MiaTakeshige
Instagram: https://www.instagram.com/mia_takeshige/
Youtube: https://www.youtube.com/channel/UC-CAlUVk2PRbz0pdnhidZgg