こんにちは〜 やまとなでしこになりたいミアです。
最近山の中に引っ越してきたので、スーパーがないから生協コープと野菜定期便かまベジを使い始めました。そのかまベジって? っていう疑問に答えていきたい。
鎌倉野菜をご存じですか?
→かまベジ 鎌倉野菜とは http://www.kamavege.com/kamakura.html
かまベジは鎌倉野菜を中心に取り扱っていて、もちろん産地も鎌倉です。
生協を選ぶ際の過去記事はこちら。
→家事の効率化を生活協同組合でやってみた
かまベジで届いた一番最初の箱をレビューしてみた過去記事がこちら。
→【レビュー】鎌倉野菜 定期便が届いた!
届いたときの写真
そして実際に食べてみようというのが今回の投稿です。
今回使ったのはこの3点
- サラダMIX(3種類の葉もの)
- ニシユタカ(じゃがいも)
- パープルスティック(にんじん)
結論は全部高得点です!
サラダMIX
見てください、このシャキシャキ感。これで到着して3日目です。この状態で店頭に並んだ野菜を買っても問題ないくらいです。
かまベジは収穫時期から自宅に届けられるまでの時間が短いことを売りにしています。サラダMIXは到着して3日目にしてしゃきしゃきでした。
市場で目にした驚愕の野菜の鮮度
市場にあるものは全て新鮮? いいえ、「在庫」の存在がある限り一概にそうとも言えないのです。
もうしなしなのよれよれじゃん!っていうくらいの古い野菜を、欠品するよりはという理由でやむなくスーパーへ卸す場合も無きにしも非ずなのです。もちろん時と場合や、人、会社にもよります。
これから売る野菜が既にしなびた状態で入荷されるとしたらスーパーもびっくりですよね。その点かまベジが信頼できる理由は、直接消費者の手に届けているという点です。
ニシユタカ
モチモチした食感がおいしいじゃがいもらしく、グリルにむいているんだそうです。水分も多く含んでいて見るからにおいしそうでした。今回は試しに揚げてみることに。
パープルスティック
珍しい色のにんじんです。かじってみると生で食べた方が良いくらい、食感はコリコリしているし、甘く香りも良い。悪い意味での人参臭さがない人参でした。
これもニシユタカ同様揚げ、塩で味を付けました。
サラダにしてみた
しょっぱめの揚げ物がもりもりサラダを食わせます。
ドレッシング:
去年の暮れに自宅の渋柿から作った柿酢と味噌をベースに、コープのドレッシングを少し混ぜました。
ここの味噌はやばい。越後長岡の雪室で熟成させたかなり繊細で奥ゆかしい雪室味噌しかり、半年熟成させたこちらの八割麹味噌壱縁もおいしい。
ちなみに柿酢とこの味噌なら何と混ぜても旨くなることが最近わかりました。
他の調理の可能性
・サラダミックス: サラダにすれば良いと思う。「サラダ」で思考停止しました。
・ニシユタカ: いろいろ試してみたい。バーベキューグリルの上で焼きたい。アメリカでやるみたいに。それかアルミホイルに包んでオーブンでグリルか、裸でグリルか。シンプルに塩胡椒とローズマリー少々で、加熱方法を試したい。
・パープルスティック: これはポテンシャルがとても高い! 天ぷらにしてもサラダにしても素材の良さが活かされます。切り方を色々かえて試してみたい。
総評価
高いです! かまベジ、存在してくれてありがとうございます。
決め手は、サラダMIXでしたね。3種類シャキシャキの野菜が少しずつ入っていて、サラダを食べる機会をくれるのが良い。
ニシユタカやパープルスティックももちろん大好きですが、サラダMIXの存在感は取って変えられないものがあります。
……そもそもにんじんとじゃがいもは常備野菜だから地味な存在なんです。今回はサラダMIXに花を持たせてやりましょう。
おまけ
実はこのサラダの下にあるものが隠されていました。
木綿豆腐ステーキです。
どなたか、このしょうもないやまとなでしこに盛りつけの仕方を教えてください。

ミアタケ
2年4ヶ月に及び、みそ汁をふるまう世界一周旅行をする。味噌に感化され和の文化が好きに。帰国後30歳からミア流和式花嫁修業に精を出す。
さまよいがちにグローバル化する現代ニッポンの産物であり、博愛主義の愛国者と自分自身を分析する。
Facebook: https://www.facebook.com/misodama.world/
Twitter: https://twitter.com/MiaTakeshige
Instagram: https://www.instagram.com/mia_takeshige/
Youtube: https://www.youtube.com/channel/UC-CAlUVk2PRbz0pdnhidZgg