こんにちは。やまとなでしこになりたいミアです。
手作り化粧品を作りたいと思っていたところ、こんな本に出会いました。
卵の薄皮を利用した化粧水が中でもヒットのようで、レビューにはこんなことが書かれていました。
<卵のうす皮美白水の作り方>
-
生卵の殻(10個)を洗う
-
1を水につける
-
薄皮をはがす
-
薄皮を乾燥させる
-
こんぶ(3g)をふきんで拭いて、はさみでカットする
-
アルコール度数35度のホワイトリカー(150ml)に漬ける
-
全ての材料を6.に煮沸消毒した容器に入れ、1週間冷暗所に置く
-
1週間後、原液ができあがる
-
原液(50ml)と、水40ml、グリセリン10ml、クエン酸(1ml)を混ぜて出来上がり
-
冷蔵庫で保管
本では、作り方をさらに詳しく、またわかりやすく記載しています。
例えば、
Q. 卵を10個も使い切れません!
Q. 焼酎や日本酒を使ってはいけませんか?
Q. 材料を漬けた原液はどのくらい持ちますか?
Q. ゆで卵の薄皮からも美白水は作れますか?
Q. 一度使った薄皮は再利用できますか?
などなど、Q&A方式でためになる情報も教えてくれています。
卵の化粧水、美白水の他にも、キュウリの美顔水、塩ミルク洗顔、酒粕パック、大豆石けん、緑茶石けん、オリーブ石けん、玄米の美髪水、タマネギの生髪水、グレープシードオイルのヘアマッサージ、ルイボス茶の育毛水の作り方が載っています。
試してみる価値はありそうです!
グリセリンなどもamazonで注文して、到着待ち♪ 卵のうす皮化粧水の他にも、日本酒の化粧水、米麹の化粧水、黒豆の化粧水など試してみる予定です。こちらの化粧水を実際に作って試してみたらアップします。

ミアタケ
2年4ヶ月に及び、みそ汁をふるまう世界一周旅行をする。味噌に感化され和の文化が好きに。帰国後30歳からミア流和式花嫁修業に精を出す。
さまよいがちにグローバル化する現代ニッポンの産物であり、博愛主義の愛国者と自分自身を分析する。
Facebook: https://www.facebook.com/misodama.world/
Twitter: https://twitter.com/MiaTakeshige
Instagram: https://www.instagram.com/mia_takeshige/
Youtube: https://www.youtube.com/channel/UC-CAlUVk2PRbz0pdnhidZgg