外に出て、インドの野菜を食べてみよう!
インドでは、野菜が欲しいときは、路上の野菜売りか、日本の八百屋をもっともっと小さくしたようなお店へ行きます。
このシク教徒の店主、感じいいでしょう?
酢を50ルピー(90円くらい)を買って野菜の半分は酢漬けに。もう半分は味噌で。
人参、大根、茄子、ヘビウリ、ゴーヤ、ミント。それぞれちょっとずつ買って35ルピー(60円くらい)です。
ゴーヤ、茄子は一緒に蜂蜜と酢に漬けてみた。ヘビウリは酢だけ。そして人参と大根は味噌と食べたかったから生の野菜スティックにしました。
日中は40度を超える日には体にしみわたるLimca(リムカ)が最高。ライム味のソーダみたいな感じです。
ミントはLimcaに入れてみることに。この一工夫で手作り感が出ました。ボトルのパッケージの女性が素敵。

ミアタケ
2年4ヶ月に及び、みそ汁をふるまう世界一周旅行をする。味噌に感化され和の文化が好きに。帰国後30歳からミア流和式花嫁修業に精を出す。
さまよいがちにグローバル化する現代ニッポンの産物であり、博愛主義の愛国者と自分自身を分析する。
Facebook: https://www.facebook.com/misodama.world/
Twitter: https://twitter.com/MiaTakeshige
Instagram: https://www.instagram.com/mia_takeshige/
Youtube: https://www.youtube.com/channel/UC-CAlUVk2PRbz0pdnhidZgg